こんにちは!
最近新しい靴を傷つけてしまい気分が沈んでしまった山本です。
気を取り直して、今回は建築から生まれた言葉「いの一番」について紹介いたします。
「いの一番」とは、まっ先に・最初に といった意味で使われていますが、実は大工さんの仕事から生まれた言葉なんです!!!
家を建てる際、大工さんは板に書いた平面図に柱の位置を書き入れ、その柱割りを見ながら材木を加工したのですが、そのとき縦方向に「い・ろ・は…」横方向に「一・二・三…」と番号を打ち、一本一本の柱に印をつけました。
大工さんはその柱の位置を確認しながらそれぞれの材木を加工し、図面通りに組み上げます。
そのとき一番最初に建てるのが「いの一番」の柱だったことからこの言葉が生まれたというわけです。
家づくりに関することは「いの一番」にニコニコ住宅へお問い合わせください!!!
それではまた次回の更新で!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【山口県で展開!ニコニコ住宅】
今、全国で話題の新築ローコスト住宅専門店が
ついに、山口に上陸!新築ローコスト住宅専門店 ニコニコ住宅
建売、中古住宅、中古物件と同じ価格で新築が買える時代になりました!
山口・宇部・山陽小野田・下関エリアの方は、モデルハウス見学を随時予約受付中です!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■